悲しき社畜が経済的自由を目指すブログ

これは、悲しき社畜が経済的自由を目指す物語である。

2018-01-01から1年間の記事一覧

社畜の給料が安いのは当然

GWが終わり夏が始まる今日この頃、私の状況と言いますと、悲しき社畜として資本家様のためにせっせと働いている昨今ですが、相変わらず思うのは給料安いなあということです。 以前も書いたように、サラリーマンは自らの労力を会社に提供する代わりに金銭的報…

頭のいい人の特徴 

「頭がいい」というのは人によって、多様な定義があると思いますが、私は以下の要素を以て、頭がいいと定義しています。 抽象思考 論理的思考 構造化思考 仮定思考 まとめ 抽象思考 よく「具体的な意見を言え」というセリフがありますが、有益なアイデアや意…

読書のコスパが最強の理由

私の趣味の一つに読書がありますが、ここで読書がどのようなメリットを有するのかをまとめてみました。 本を読む本 (講談社学術文庫) 作者: J・モーティマー・アドラー,V・チャールズ・ドーレン,外山滋比古,槇未知子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 1997/1…

良いリスクと悪いリスク

リスクの定義 アップサイドリスクとダウンサイトリスク アップサイドリスクといえば株式投資 悲しき社畜がダウンサイドリスクを限定させる2つの方法 終わりに リスクの定義 リスクと言う言葉は広く用いられておりますが、多くの場合は危険という意味合いで…

サービス残業している社畜は、労働環境悪化に協力していることを自覚するべき

先般、働き方改革の影響により適切な労働時間管理の徹底が各企業へ通達されています。それによって、これまでの不適切な事例やその根本に潜む理由が少しずつ明らかになってきていると感じます。それについて私見を述べていきます。 働き方―「なぜ働くのか」…

日本がデフレの理由

以下の本を読みましたので概要と意見を書きます。 日本人がグローバル資本主義を生き抜くための経済学入門 もう代案はありません 作者: 藤沢数希 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2011/10/15 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 7人 クリック:…

『ROE革命の財務戦略』を読んで

ROEやPBR,ROE等の財務指標の扱い方や、伊藤レポートによって提唱されたROE利回り8%の理由、企業経営における資本コストを意識することの重要さ等について実例を交えて、わかりやすく説明している。 ROE革命の財務戦略 作者: 柳良平 出版社/メーカー: 中央経…

『確率思考の戦略論』を読んで~戦略の基本的な部分について

○市場構造を決定付けているものはプレファレンス(Preference)である。プレファレンスとは、そのブランドに対する好意度をさす。 プレファレンスは、以下の3つにより構成されている。(1)ブランド・エクイティ(2)価格(3)製品パフォーマンスプレファレンスを…

企業の繁栄から衰退に至るまでの流れ

創業↓企業が成長する↓創業者利益を得る為&企業としての格を上げるため上場↓創業者やVCの株式売却による大株主の消失↓経営陣に創業者がいなくなり、サラリーマン経営者になる↓サラリーマン経営者の増加によるオーナーシップの低下(成長しなくていいや)↓…

4/4ポートフォリオ公開

とりあえず公開します。 前回からの動きとしては、 ①シュッピンをNISAとして保有したかったので売却&購入 ②MSジャパンの購入 ③すかいらーくの購入 ④エムケイシステム の売却 となりました。 ①については、株主優待もあり成長確度が高いと思われるシュッピン…

3/29持ち株の状況

引っ越しや仕事の関係で文章が中々書けない状況なのですが、簡単なものでも書いておきます。 最近はトランプさんの関税云々でボラティリティが高い相場になっていますが、持ち株はそれほど崩れていません。 ここ数年の経験則なので確度は大してないのですが…

終身雇用と年功序列

悲しき社畜である私ですが、年功序列が根深く浸透している日の丸親方的な企業で働いています。 年功序列という制度 終身雇用制度について いつから始まったのか 職能主義と職務主義 何が問題なのか 年功序列という制度 大半の日系企業がそうなのでしょうが、…

持ち家か賃貸か

社畜になると、ローンを組んで家を買い、あとはローン返済のために人生を費やすような社畜によく遭遇します。 「家を買ってこそ一人前」だとか、「ローンを完済すれば自分のものになるから賃貸より得」だとか様々な言説がありますが、一体どちらが正しいので…

ナンピンの善悪

ナンピンとは 本能に従い、人は投資を失敗する。 ナンピンするにも時間分散を意識して ナンピンとは ご存知の通り、ナンピンとは株価が下がったところでさらに買いを入れて、購入単価を下げる買い方のことです。 買い建てた後に価格が下落した場合、下値で買…

バリュー投資とグロース投資の違い

私の投資方針は何度も述べていますが、成長株投資です。つまりはグロース株投資です。 投資には様々な手法が存在しており、大きくは短期と長期に別れます。私は悲しき社畜ですので、短期投資に割く時間はありません。必死に資本家のために労働をしなければな…

シューカツという投資

投資とは、資本を投下してリターンを得ることです。 株式投資は、企業に金融資本を投下してリターンを得る行為ですし、同じく企業に投資をすると言っても社債への投資とくらべてハイリスクハイリターンの投資です。 では、就職活動は投資なのかというと、間…

キャピタルゲインとインカムゲイン

投資によって利益を得る方法は、大別するとタイトルの通り2つの方法しかありません。 キャピタルゲインとは資産価格の差異によって利益を得る方法であり、インカムゲインとは配当や利子をもらう方法です。 殆どの人が、株式投資に抱くイメージは、インカム…

株価も暴落したので株式ポートフォリオを公開してみる

当ブログで初めて持ち株のポートフォリオを公開してみます。 基本的な投資方針は、年20%~30%程度の成長を見込める時価総額の比較的小さな企業をターゲットとしたものとなっています。 別の記事で書こうと思ってはいますが、資産を増やすには分散投資ではなく…

雇用の流動性について

深夜ですが、寝落ちしていたようで、目が冴えております。 というわけで、最近感じていることを備忘録として書き散らしていきます。 私はいわゆる一部上場企業に勤務しておりますが、そのやうな会社は労働組合が強く、社員は強く守られています。 それはそれ…

米株暴落による被弾

久しぶりに記事を書きます。 初めて時事的な記事になるのですが、日経平均が無事死亡しております。 kabumatome.doorblog.jp 例に漏れず、私の持株も無事、黒塗りの車にぶつかり、中古車一台分程の含み益が消滅しました。 私は小型株の中長期投資をしている…