悲しき社畜が経済的自由を目指すブログ

これは、悲しき社畜が経済的自由を目指す物語である。

2018-01-01から1年間の記事一覧

ボラティリティ増大の要因について

本日で仕事納めとなりました。あっという間の一年だったと思います。 来年は診断士も取ろうかと考えており、勉強に励む一年としたいものです。 ボラティリティ変動モデル (シリーズ 現代金融工学) 作者: 渡部敏明,木島正明 出版社/メーカー: 朝倉書店 発売日…

1300時間勉強するということ

前のエントリで分析したように中小企業診断士に必要な勉強時間は1300時間程度とされています。 いざ申し込むにあたり、生活にどの程度影響するのかを考えてみたいと思います。 一次試験は8月上旬、二次試験は10月中旬、口頭試験は12月中旬と一年間にわたる長…

中小企業診断士を受けてみようと思ってます

最近は嵌っていたゲーム(後で気が向いたら書きます)やライフイベントも落ち着いて、ある程度時間ができてきました。自己啓発の観点から中小企業診断士を取得しようかと検討しています。 みんなが欲しかった! 中小企業診断士 合格へのはじめの一歩 2019年度…

市場リスクと個別リスクについて

市場のボラティリティが大きい昨今でしたが、最近は貿易摩擦の影響も見通しが見えてきたせいか市場も落ち着いてきたようです。 市場サイクルを極める 勝率を高める王道の投資哲学 作者: ハワード・マークス,貫井佳子 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発…

不安定な相場であってもやるべきこと

こんにちは。最近は相場の不安定さが凄くてビクビクしっ放しな社畜です。 相場サイクルの見分け方<新装版> ―銘柄選択と売買のタイミング 作者: 浦上邦雄 出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社 発売日: 2015/03/19 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1…

キャッシュポジションの大切さ

最近は株価が乱高下しており、皆さんもさぞ冷や冷やされていることでしょう。私もビクビクしています。そこで、冷静さを取り戻すために、現金比率についての話をしたいと思います。ラルフ・ビンスの資金管理大全 (ウィザードブックシリーズ)作者: ラルフ・ビ…

安心と安全の違い

安全と安心、似てるようでその意味は全然違います。安全であれば安心ですが、安心だからといって安全とは限りません。しかしながら、世の中の多くの人は安全より安心を求めます。 これが商売をする上でとても大切な違いになっています。安全よりも安心を求め…

自尊心と自己効力感の違いについて

みなさん、誰もが自尊心や自己効力感は程度の差こそあれ、持っているものです。しかし、その大小が人間的な成長や評価に繋がってくるものなので、しっかり認識しておくべきものかと思い、備忘録的に書いてみました。 【注意】混同しがちな2つの精神作用を区…

『センスのいらない経営』を読んで

Gunosy創業者の福島さんの著書です。 読みやすく、彼の思想・考え方がよくわかる良書です。 センスのいらない経営 作者: 福島良典 出版社/メーカー: 総合法令出版 発売日: 2018/09/07 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る 意思を持…

監視銘柄の比較をしてみる

久しぶりに株式投資の記事を書いてみます。 私の投資状況はどうかというと、殆ど変っておらずホールドなのですが、Mマートを新規購入しています。後で分析記事を書きたいと思っていますが、食品卸のプラットフォーム事業です。個人的には収益率が高く安定し…

『学力の経済学』を読んで

悲しき社畜であっても、家族があり子供がいることでしょう。 そんな我々のために有益な書籍がありましたので紹介します。 教育に関する実証研究を行った結果が記されてある良書なのでぜひ手に取ってみてください。 「学力」の経済学 作者: 中室牧子 出版社/…

『ビジネスで失敗する人の10の法則』を読んで

ビジネスをするうえで、陥りがちな法則を紹介した良書です。 コカ・コーラのCEOをしていた方の著書になります。著名な投資家のバフェット氏が序文を書いています。 ビジネスで失敗する人の10の法則 (日経ビジネス人文庫) 作者: ドナルド・R・キーオ,山岡洋一…

インターネットにおけるプラットフォーム事業について

プラットフォーム事業と一言で言っても、鉄道事業もそうですし、スーパーマーケットもあらゆるメーカーの商品をまとめて提供するプラットフォームです。しかしながら、インターネットの普及により、インターネット上でのプラットフォームが出現しました。実…

公務員やサラリーマンになることは本当にローリスクか?

久しぶりにエンゼルバンクを読み返しましたが、とても良いことが書かれていたので、それについて考えたいと思います。 エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(13) (モーニングコミックス) 作者: 三田紀房 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2012/10/17 メディア:…

テクノロジーは所有と利用を切り離す

ICT技術の進歩により、所有から利用に経済活動がシフトしています。 ライドシェアでいえば、元々は車は所有することでしか利用できませんでしたが、マッチングサービスの普及や人工知能による需給予測の向上により、都度利用できるサービスになろうとしてい…

住宅を所有にするか賃貸にするか

毎度、論争になるこのお題。自分なりには整理がついていますが、関心が高いので書いておきます。よく住宅会社がいう「家賃を払い続けるよりお得ですよ」というのは本当なんでしょうか。 世界一やさしい 不動産投資の教科書 1年生 作者: 浅井佐知子 出版社/メ…

企業分析をするということ

最近はトルコショックや貿易戦争等により、軟調な相場が続いています。私のPFはどうなっているかというと、上下の変動が激しくスリリングなのですが、お盆休みということもあり、日中はあまり相場を見ずに甲子園を見ておりました。 甲子園を見ると、スタンド…

高成長企業のPERについて

最近の記事はPERについてのものが多いです。成長企業のバリエーションについて関心がある時期なんでしょう(自分の話ですが他人事です)。 さて、社畜が経済的自由を得るための株式投資の手法は、高成長の小型企業への集中投資と主張し続けておりますが、そ…

市場の期待は剥がれやすい

昨今の金融市場を見てみますと、米中の貿易摩擦や米長期金利低下、そして 決算発表などボラティリティの高い展開となっています。 私のPFはどうなっているのかというと、割とダメージをくらっております。特に、マークラインズとシュッピンあたりが酷く、年…

PERが高い銘柄は買ってはいけないのか

株の割安さや加熱さを見る指標の一つにPERがあります。 図解「PERって何?」という人のための投資指標の教科書 作者: 小宮一慶 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2018/01/26 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログを見る PERの計算は、企…

自己効力感(エフィカシー)を高めること

前の記事でちらっと紹介した自己効力感という用語ですが、今回はその用語と考え方について説明したいと思います。↓前の記事です。http://syachiku-finance.hatenablog.com/entry/2018/07/22/182254 セルフ・エフィカシーの臨床心理学作者: 坂野雄二,前田基成…

社畜の特性を活かす投資

我々社畜は、どんなに働きたくなくても出社しないといけない悲しき存在ですが、それでも経済的自由を目指す以上は、良いところを利用する必要があります。 毎月安定収入があることの強み 流動性の低い銘柄を狙う 入金投資法 まとめ 毎月安定収入があることの…

株初心者からの質問に答えました〜「いつ売ればいいかわからない」

知人から株式投資の質問を受けている中で印象的な質問がありましたので、思考の整理ということでここに記したいと思います。 株はタイミングで儲けなさい (いつ買っていつ売れば儲けやすいのか?) 作者: 藤本壱 出版社/メーカー: 自由国民社 発売日: 2015/10/…

『運は操れる』を読んで

初めてDaigo氏の著書を読みましたが、思いの外しっかりした本でしたので内容をピックアップして紹介します。 運は操れる (望みどおりの人生を実現する最強の法則) 作者: メンタリストDaiGo 出版社/メーカー: マキノ出版 発売日: 2018/03/02 メディア: 単行本…

個人投資家は時価総額の小さい会社への投資するべき

以前に書いたものですが、加筆修正しました。 オニールの成長株発掘法 【第4版】 (ウィザードブックシリーズ) 作者: ウィリアム・J・オニール,スペンサー倫亜 出版社/メーカー: パンローリング 発売日: 2011/04/15 メディア: 単行本 この商品を含むブログを…

株の中長期投資に向いている人

私も熟練者ではありませんが、株を始めたいという人の相談に乗ることがあります。その中で、向いている人というのはどのような要素を備えているだろうかということを考えています。 数字に強い人 疑問を持てる人 調べ物が好きな人 挑戦できる人 まとめ 数字…

株初心者から来る質問について

「この株はどう?」、「保有期間は?」 株を始めたい方々からよく寄せられる、この類の質問に答えるのは難しいです。ゴールをどのように決めるかによって選択する銘柄は違ってきますし、暴騰して希望の価格まで行けば、すぐに手放したりもします。1年以内に…

私の銘柄選定方法

私は、中長期的な成長が見込める企業へ投資を行っていますが、考えの整理を含めて基本的な要素を解説します。 とびきり良い会社をほどよい価格で買う方法 (ウイザードブックシリーズ Vol.260) 作者: チャーリー・ティエン,長尾慎太郎,山口雅裕 出版社/メーカ…

企業分析:イーレックス(9517)

久しぶりに株関連の記事を書いてみます。 企業分析となるのですが、基礎情報はGMOクリック証券から活用させていただきます。 これは、すぽさんという個人投資家の方がブログで企業分析の際に活用しているものですが、便利でしたので私も使わせて頂いておりま…

悲しき社畜からみる迷信〜六曜という迷信について

結婚や葬式の日付を決めるにあたって、六曜を気にする人は多いかと思います。今回はそれらの歴史的背景や根拠について考えて見ます。 六曜とは 起源について 根拠について 悲しき社畜はどうすべきか 人間この信じやすきもの―迷信・誤信はどうして生まれるか …